ゆっくり技術ノート!

いつかきっとできるだろうよ

crontabでAppleScriptを定期的に実行する

Macで定期的に処理を実行する方法は幾つかあって crontab と launchdがあるらしい launchd は XML で記述するらしくちょっと敷居が高い感じがするので、サクッとcrontabを使うことにする

crontab

crontab(クロンタブ、あるいはクローンタブ、クーロンタブとも)コマンドはUnix系OSにおいて、コマンドの定時実行のスケジュール管理を行うために用いられるコマンドである。標準入力からコマンド列を読み取り、crontabと呼ばれるファイルにそれを記録する。この記録を元に定時になると、その命令内容を読み取り、実行が行われる。cronという名称はギリシア語のクロノス (χρόνος)に由来するという説がある(Command Run ON の略という説も)。日本ではクーロンという読みが慣習的に広く用いられているが、海外では通常クロンまたはクローンと発音する
via crontab - Wikipedia

crontab コマンド

crontab -e              crontabの設定ファイルをエディタで開く

crontab testcron.txt    テキストファイルを与えると設定ファイルを上書きする

crontab 設定の書き方

分 時 日 月 曜日の順でスペースをあけて指定する

* * * * *  コマンド     1分ごと(毎分)
14 * * * * コマンド     14分になったら(毎時)
* 13 * * * コマンド     13時になったら(毎日)
* * 12 * * コマンド     12日になったら(毎月)
* * * 11 * コマンド     11月になったら(毎年)
* * * * 3  コマンド     水曜日になったら(毎週)

複数指定もできる

0,20,40 * * * * コマンド  0分,20分,40分,になったら
1-5 * * * *     コマンド  1分,2分,3分,4分,5分になったら
*/10 * * * *    コマンド  10分ごと

処理

やりたいのはapplescriptの実行なのでスクリプトのある場所に移動してosascriptというコマンドを使ってapplescriptを実行する

0 * * * * cd /Users/theUser/Desktop/ && osascript test.applescript

とすることでデスクトップにあるtest.applescriptを毎時間実行できる様になった

おまけ

>/dev/null 2>&1をコマンドの後ろに付けるとmailを出力しないようにできる

0 * * * * cd /Users/theUser/Desktop/ && osascript tast.applescript >/dev/null 2>&1

参考ページ

  1. crontabの書き方 — server-memo.net
    • crontabの書き方
  2. crontab -e は「絶対に」使ってはいけない - ろば電子が詰まっている
  3. crontabの設定メモ - ザリガニが見ていた...。
    • 複数コマンドの指定方法と不要なmailをキャンセルする方法

大変参考になりました。ありがとうございます。

AppleScriptでiTunesのビデオにアートワークを付ける時に嵌った箇所

追記(2016.05.23)

iTunes 12.4からdescription of artwork 1 of the_trackがmissing valueを返すようになったようです なので

set artwork_description to description of artwork 1 of the_track
if artwork_description is missing value then
   ...
end if

となります missing valueはnillのようなものです

追記終わり

既に設定しているファイルをスキップする

既にアートワークを設定したファイルをスキップしたい時に音楽ファイルの場合は
if exists data of artwork1 of theTrack is false
if data of artwork1 of theTrack is not ""とすれば設定されていないことが分かる
だたビデオファイルの場合はビデオの中から自動的にサムネイルを作成してアートワークに設定してくれている様だった(違うかもしれない)

artworkの設定個数 scriptで出力されるファイル
0 artwork サムネイル
1 artwork artwork1
2 artwork artwork1 / artwork2

アートワークの説明を使う

そこでスクリプトでアートワークを設定する際にアートワークに説明(text)に任意のキーワードを設定して次にスクリプトを実行した時、説明にキーワードが設定されていたらスキップするようにした

set theDescription to description of artwork 1 of theTrack

if theDescription is "" then
    --アートワークの説明が設定されていない
end if

こうすることで1度このスクリプトで設定されたファイルはスキップできる

参考ページ

  1. itunes - Applescript editor not responding - Stack Overflow
    • exitsの使い方

ffmpegでmkvをmp4にした

動画を以下の様に映像は無変換でmkv(FLAC/AVC)からmp4(AAC/AVC)にしたい

今回はffmpegを使うことにする

ffmpeg

FFmpeg(エフエフエムペグ)は動画と音声を変換することのできるUNIX系OS生まれのフリーソフトウェアであり、libavcodec(動画/音声のコーデックライブラリ)、libavformat(動画/音声のコンテナライブラリ)、libswscale(色空間・サイズ変換ライブラリ)、libavfilter(動画のフィルタリングライブラリ)などを含む。ライセンスはコンパイル時のオプションによりLGPLGPLに決定される。コマンドラインから使用することができる。対応コーデックが多く、多彩なオプションを使用可能なため、幅広く利用されている。
via FFmpeg - Wikipedia

やってみる

ffmpegで普通に変換したらMPEG Audioになって音が曇った感じになってしまった
いろいろ調べて今のところ最適なオプションにたどり着いた

DIRPATH=$1

for FILE in ${DIRPATH}*.mkv
do

    ffmpeg -i "${FILE}"  -vcodec copy -acodec aac -strict experimental -ab 128k -aprofile aac_low -ac 2 -ar 44100 "${FILE%.mkv}.mp4"

done

変換するファイルが複数だったので初めてシェルスクリプト使った

変換するファイルのあるディレクトリで実行するとmkvのファイルだけをmp4に変換してくれる

雑感

  • 映像のエンコードはしないので20GBほどがファイルコピーと同じくらいの速さで仕上がった
  • 音質もほとんど聞き分けられないほどになった
  • これからシェルスクリプトも積極的に使っていきたい

参考ページ

  1. シェルスクリプトで指定したディレクトリ内のファイルを取得する - Webエンジニア(予定)のメモ帳
  2. H264 - 動画処理の定番ツール「FFmpeg」ことはじめ - Qiita
  3. 最近のFFmpegで動画の音声にMP3やAACを指定する方法 | TeraDas-テラダス
    • audioオプションについて

AppleScriptでtell 内で他の関数を呼ぶ

on run
    tell application
        hello()
    end tell
end run

on hello()
    log "Hello World"
end hello

このままだと Can’t get hello of application. と言われてしまうので

tell application
    hello() of me
end tell

とすることでtell内で他のハンドラを呼ぶことができた

参考ヘージ

  1. AppleScriptを使ってみるよ!(言語編1/2)